2012年08月02日

夏祭り

夏祭りといえば、盆踊り。
浴衣姿もたまに見ると、涼しげで日本を感じる様相です。
盆踊りといっても、踊る人はほんのわずか。
メーンは夜店ですかね。
地域で実施している盆踊りは、
綿菓子、かき氷、フランクソーセージ、焼きそば、焼餅と品揃えもたくさんです。
まあ、子供たちは喜ぶけど、運営する側は結構大変なんですね。
それでも、地域の活性化に貢献と頑張ります。
この地域の頑張りが、災害時などに大きく貢献。
一人暮らしの老人世帯もあるなか、
地域全体で支えるコミュニティが大事なんです。
地震はいつ起こっても不思議でないと、が
地震災害に備える地域の役割は少なくないでしょう。
家も当然用意周到、
防災用品もたんまり買い込みました、、
計画停電を経験した事で備えの重要性は実感していますので。
そういえば、肝心の住宅についての備えをしていない事に気が付いて心配が増大。
行政が行っている耐震診断が人づてに無料と聞いてびっくり。
耐震ガイド.comという、耐震について解説しているサイトで要チェックです。
阪神大震災の時も倒壊している家屋に並んで損壊をまぬかれた家もあったりと、
住宅もしっかりと耐震に備えたいですね。



Posted by のぶのぶ at 20:25│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。